今回は楽天ブランドアベニューで購入した商品を返品したので、返品交換の一連の流れと手順について詳しく書いていきたいと思います。
届いた商品がイメージと違った場合は、誰でも簡単に返品できるので、手順通りに進めてみてくださいね。
目次
どんな商品が返品・交換の対象外?
まず初めに自分が返品・交換したい商品が、返品可能な商品であるか確認しましょう。
今から書かれている内容に1つでも該当する場合は、残念ながら返品交換することが出来ません…。今後の買い物でしたくなった時に、出来なくなってしまったということが無いように、あらかじめ目を通しておくことをオススメします。
商品の到着から17日以上経過している
家に商品が届いてから17日以上経過している場合は、たとえ不良品であっても対象外となります。商品が手元に来たらすぐに中身を確認するようにしましょう。
セール品、先行予約商品、アウトレット品等
上記以外では福袋やオーダ品、注文画面に「返品・交換不可」と記載のある商品は対象外となります。
商品が到着時の状態と異なる
商品タグや値札、ラベル等を取ってしまっていたり、商品パッケージである袋や箱が破損してしまっていたりすると対象外となります。もちろん、ズボンのすそ直しや汚れなど、元の状態と異なる場合は返品・交換は不可となります。
下着や靴下も返品・交換不可
上記以外では水着やスパッツ、タイツなどの衛生商品、ベビー用品やピアス等が対象外となります。
返品・交換の種類は何?
返品が可能かどうか判断した後は、返品の理由が以下のどちらに該当するか考えましょう。
返品したい商品が靴の場合は返品内容が異なるので、ここは気にしなくて大丈夫です。
理由がどちらになるかで返品手順や手数料などが変わってくるので、自分が該当する返品方法を選んで読み進めてください。
不良品か注文と違う商品の返品
カラーやサイズ、商品自体などが注文と異なる場合や試着前から傷や汚れがある場合は不良品扱いになり、返品・交換にかかる全ての料金(送料、手数料など)が無料となります。
商品の到着から16日以内にカスタマーセンターに連絡をして商品が不良品であった旨を伝えましょう。(問い合わせ電話番号:050-5577-7001)
電話をすると楽天スタッフが集荷スタッフを手配し、自宅まで商品を取りに来てくれるので、商品を届いた箱に届いた状態で箱詰めし、受け渡しをすれば返品・交換の手続きは完了です。
自己都合による返品
服を試着してみたら、「カラーが想像と違った」「サイズが合わなかった」などの理由は自己都合による返品に該当し、返品・交換にかかる手数料(送料など)は全て消費者負担になります。
また自己都合による返品の場合、カスタマーセンターに連絡をする必要はありません。到着から16日以内に元払い(自分が送料を負担)で商品を返送しましょう。返品方法、送料については後述します。
靴の返品
靴の返品・交換にかかる手数料は、自己都合や不良品に関わらず、全て無料となります。
「サイズが合わなかった」「思っていたカラーと違った」という理由で返品・交換をした時も、消費者には一切手数料はかかりません。ただし、到着から8日以内にカスタマーセンターに連絡をしなければならず、忘れてしまった場合は、前述の「不良品か注文と違う商品の返品」か「自己都合による返品」の該当する方と同じ手続きになります。(問い合わせ電話番号:050-5577-7001)
靴の返品方法の流れは以下のようになっています。
電話をすると楽天スタッフが集荷スタッフを手配し、自宅まで商品を取りに来てくれるので、商品を届いた箱に届いた状態で箱詰めし、受け渡しをすれば返品・交換の手続きは完了です。
箱詰めをする際に気を付けなければならないのが、箱詰めは靴が入っていた専門箱ごと段ボールに入れるということです。購入時に返品交換するかもしれないということを念頭に置いて開封しましょう。
その他気になる質問
クーリングオフは出来る?
クーリングオフとは主に訪問販売に関する制度であるため、ネットショッピングは適用されません。
どうやって返金される?
クレジット決済の方は、クレジット請求の再手続が行われます。それ以外の方は、指定した口座に振り込まれます。
使用したポイントは無くなる?
戻ってきます。ただし、期間限定ポイントの場合は、返金時に期間を超えていると戻ってきません。
例えば12月31日までの期間限定ポイントを使って購入した商品を返品し、代金の返金が1月以降であった場合、ポイントは失効してしまいます。
使用したクーポンはどうなる?
期間内であれば戻ってきます。例えばクーポン期限が1月10日までで、商品の購入が1月1日、返品が1月5日の場合は、10日までの間クーポンが再利用できます。