
U-NEXTの月額料金プランってどうなってるんだ?

プランは2つあるよ!ただポイントとかもあってちょっと複雑だね
U-NEXTに登録しようと思ったものの、料金プランがよく分からない状態だと不安ですよね。料金プランが1つで全作品が見放題のHuluなどと違い、U-NEXTには注意すべき点もあります。
今回は余計なお金を払わないために、U-NEXTの料金システムについて仕組みを徹底解説していきます。
目次
U-NEXTの料金プランは2つある

冒頭でも述べましたが、U-NEXTには2つの料金プランが存在します。
- 月額プラン:月額1,990円
- 月額プラン1490:月額1,490円
※料金はどちらも税抜きでの料金です。

その2つは何が違うんだ?

基本的に利用できるサービスは同じだけど、貰えるポイントとか細かい部分が変わってくるよ
上記のプランはどちらも見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用ができます。
それでは2つのプランは何が違うのでしょうか。
プランの詳細に入る前に以後の内容の理解をしやすくするため、注意点について目を通しておきましょう。

【注意】U-NEXTは全作品が見放題なわけではない

知っている人もいるかと思いますが、U-NEXTには有料の作品が存在します。
U-NEXTは「都度課金型」の動画配信サービスであり、配信されている作品には以下の2種類あります。
- 月額料金だけで好きなだけ見れる見放題作品
- ポイントや別途課金で見れるレンタル作品
HuluやNetflixのように月額料金のみで全てが見放題というわけではないので注意しましょう。有料作品には下図のように右上にPマークがついています。

ただし付け加えておくと、Huluなどでは基本的に旧作しか配信されていないのに対して、U-NEXTのレンタル作品では最新作も視聴できるというメリットもあります。
自分が見たい作品の傾向を考えてどちらが良いか選びましょう。
それではU-NEXTの作品の種類が理解できたところで、プランの詳細を見ていきましょう。
2つの料金プランの違いは何?どっちが良い?

月額プラン | 月額プラン1490 | |
---|---|---|
月額料金 | 1,990円 | 1,490円 |
動画見放題 | 〇 | 〇 |
雑誌読み放題 | 〇 | 〇 |
ポイント付与 | 毎月1,200ポイント | なし |
違約金 | なし | 1年以内に解約すると5,000円 |
無料トライアル | 〇 | 〇 |
まずは月額料金が月額1490の方が税抜きで500円安いです。
しかし月額プランでは毎月1,200円分のポイントが貰えるのに対して、月額プラン1490は貰えません。
さらに月額プラン1490の場合は1年以内に解約すると違約金が発生します。
つまり結論だけまとめると、以下のように選ぶと良いです。
- いつ辞めるか未定orポイントを使って最新作品をたくさん見たい人は月額プラン
- 見放題作品を中心に見て長期的に利用する人は月額プラン1490

月額プランがお得になる損益分岐点は?


どれくらい使えば月額プランの方がお得になるんだ?
どちらのプランの方がお得かどうかは、ポイントを使用するかしないかで変わってきます。それぞれに場合分けしてみてみましょう。
毎月500円ずつ月額プラン1490の方がお得なので、登録から11ヵ月目なら違約金を差し引いても月額プラン1490の方がお得になります。
500円×11ヶ月(プランの差額)-5,000円(違約金)=500円(月額プラン1490のお得分)

逆に11ヶ月未満の使用であれば月額プランの方がお得ってことだな

ポイントが貰える分お得ってことになるね
月額プランは月額1,990円ですが、毎月1,200円分のポイントが貰えます。
毎月500ポイント以上使用するのであれば、月額プラン1490よりも実質の料金は安くなるので月額プランの方がお得になります。
つまり結論としては以下のことが言えます。
- 「11ヶ月未満の使用」または「毎月500ポイント以上使う」なら月額プランがお得。
- 「11ヶ月以上の使用」かつ「毎月500ポイント以下の使用」なら月額1490プランがお得。

じゃあそのポイントは何に使えるんだ?

ポイントの使い道を紹介していくね
月額プランがお得になる損益分岐点が分かったものの、現段階ではポイントをどれだけ使うか見通しが立ちませんよね。
そこで次はポイントの使い道について紹介していきます。
月額プランで貰えるU-NEXTポイントの使い道は?

月額1,990円のプランを選ぶと毎月初めに1,200円分のポイントが付与されるということを先ほど説明しました。(※1ポイント=1円)
それではそのポイントは何に使えるのでしょうか。

ポイントが使いきれないんじゃ意味ないからな

幅広い用途があるから安心してOKだよ
ポイントの主な使用例としては以下のような使い道があります。
- 有料作品の購入・レンタル
- 漫画・電子書籍の購入
- 映画館チケットの引き換え・割引
- NHKオンデマンドの利用
動画だけでなく、漫画や映画館まで幅広いエンタメ作品に使用できます。
漫画は単行本だけでなく、週刊誌などまで取り揃えているのも意外と嬉しいポイントです。

付与されたポイントの有効期限は90日間だから気を付けてね
もし上記の使い道を見て、「ポイントを使わなそうだな・・・」と思った方は月額1,490プランにするか他のサービスを選ぶことを推奨します。
U-NEXT以外であれば、HuluかAmazonプライムビデオあたりがおすすめです。


月額プランなら無料トライアルでもポイントは貰える
ちなみに無料トライアルでも月額プランの限り600円分のポイントが付与されます。詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。

使い道があまりないという人でも、無料で動画が見れて実質600円貰えるような感じなので無料トライアルだけでも登録しておいて損はないと思います。
支払方法は?プランによって変わる?

月額プランおよび月額プラン1490のどちらのプランを選んでも支払い方法は変わりません。
以下のような支払い方法が用意されています。
- クレジットカード
- キャリア決済
- Amazon支払い
- AppleID支払い
- U-NEXTカード
詳しくはこちらの記事で紹介しています。

U-NEXTの2つのプランの登録方法は?


それで、どうやって登録するんだ?プランによって登録方法は変わるのか?

どちらのプランでも登録方法は同じだよ!解説していくね
U-NEXTには前述の通り、2つの料金プランがありますが、登録方法は同じです。初めに開く公式サイトのURLが違うのでそこだけ注意してください。
以下から開けば、ちゃんとそれぞれの料金プラン別のページに移行できます。
移行したページで登録する際に、登録情報入力画面の左側にプラン名が記載されていることをしっかり確認しましょう。

それでは登録方法をざっくり下記にまとめておきます。前述の公式サイトを開いて進めてみてください。
- 公式サイトを開く
- 「今すぐ会員登録」または「まずは31日間無料体験」をタップする
- アカウントに登録するお客様情報を入力する
- 支払方法と情報を入力する
- 入力情報を確認して「送信」をクリックする
- メールが届いて登録完了
画像付きでもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください。

やってみたけど登録ができないという場合は、こちらの記事が参考になるかと思います。


ちなみに後からでも月額プラン1490に変更することは可能だから安心してね
まとめ:自分に合った料金プランを選択しよう

今回はU-NEXTの料金プランや支払い方法など、料金に関する内容を体系的にまとめてきました。最後に本記事の内容を整理しておきましょう。
- 料金プランは「月額プラン」と「月額プラン1490」の2つ
- ポイントを使用するかいつ解約するかわからない人は「月額プラン」
- ポイントを使わなくて長期で使う人は「月額プラン1490」
- 貰えるポイントは幅広い使い道がある
- 支払方法や登録方法は基本的には同じ
自分に合った料金プランを選んで、損せずにお得な動画ライフを送れる参考になれば幸いです。他にも動画配信サービスに関する記事を色々まとめているので見てみてください。


