動画配信サービスに登録しようと思ったものの、種類が多くてどのサービスが良いか分からないという人も少なくないと思います。
そこで本記事ではあなたに合った動画配信サービスを瞬時に簡単に探せるようにしています。
登録前に色々吟味するのもいいですが、せっかく無料体験期間があるのならパッと決めて体験を十分に活用して吟味することをおすすめします。
下記の手順通りに進んで、あなたのお気に入りのサービスを見つけてみましょう。
自分に合った動画配信サービスの探し方
目次
1週間の使用時間でサービスを選ぶ
1週間に3時間以内の使用
友達と遊ぶ時だけ、週に1回だけといった時にしか動画を見ない人にはAmazonプライムビデオがおすすめです。
毎日使うには少し物足りないコンテンツ量ですが、1週間に3時間ほどのライトな使用を考えている人はAmazonプライムビデオで決まりです。動画以外にも様々なプライム特典が利用できるのもあまり動画を見ない人にとっては嬉しいポイントです。ちなみに特典は主要なものだけでもこんなにあります。
プライム会員の主な特典
- Amazon配送料が無料
- お急ぎ便・日時指定が無料
- Kindleオーナーライブラリー
- Kindle端末ユーザーは、毎月一冊無料
- タイムセールに30分早く参加
- Amazonパントリー
- Amazon端末が安く手に入る
- prime videoで映画もTV番組も見放題
- prime musicで100万曲以上が聴き放題
- prime readingで対象の本・漫画・雑誌が読み放題
- Amazon Photosで写真を容量無制限に保存
1週間に3時間以内の使用でも、家でも外出先でもいつでも動画が視聴できる気軽さや特典の多さを考えると十分登録する価値があります。あまり使用するか分からないという人はとりあえずAmazonプライムビデオから初めてみてはいかがでしょうか。
1週間に3時間〜6時間の使用
週末だけ映画を2〜3本見る人や食事中だけ動画を見る人など、1週間に3〜6時間くらいの利用の人にはHuluがおすすめです。
動画配信サービスの先駆けとも言えるHuluは、操作性、配信コンテンツなど、無難で分かりやすく動画配信サービス初心者にも使いやすいです。海外作品が多いというイメージがありますが、日テレと共同運営しているので日テレドラマの見逃し配信やオリジナル作品なども豊富です。
またユーザーに優しいサービスを心掛けているので、サポートの対応も良く、おすすめの動画特集なども非常に参考になります。
1週間に3〜6時間使用する人には十分元が取れる1000円前後のサービスがおすすめで、その価格帯の中ではHuluが最もおすすめです。
1週間に7時間以上の使用
しっかり動画配信サービスを使用する予定の人は、サービスやコンテンツ量、画質などあらゆる方面で優れているU-NEXTがおすすめです。
月額料金だけ見ると2149円と割高に感じますが、実際は1200円分のポイントが毎日貰えたり、複数人でサブアカウントを分けて使用できたりと実質負担額は安く使用できます。ポイントは電子書籍や映画のレンタルだけでなく映画館のチケットなど幅広く使えるので、動画好きなら「使い道がない」と困ることは少ないでしょう。
1週間に7時間以上使用する人場合は、毎日使用しても見たい動画がなくならず、それだけ見れば十分元が取れるU-NEXTがおすすめです。
観たい作品の好みでサービスを選ぶ
海外ドラマをよく視聴する
海外作品の中でもドラマをよく視聴する人には断然Huluがおすすめです。
Huluはアメリカに本拠地を置く動画配信サービスであり、海外ドラマには特に力を入れています。また作品が多すぎて何を見ればいいか迷う…という人のために様々な特集が組まれていて、海外ドラマにあまり詳しくないという人も迷わずに人気の動画を探せます。
同じアメリカ発の競合であるNetflixよりも断然Huluの方が海外ドラマの充実度は高いので、海外ドラマでサービスを探している人はHuluに登録しておけば後悔することはないと思います。
洋画をよく視聴する
洋画をよく視聴する人にはNetflixがおすすめです。海外作品と聞くとHuluかNetflixがよく話題に上がりますが、Huluは海外ドラマは多いものの洋画は案外多くありません。逆にNetflixは海外ドラマはHuluに劣りますが、洋画の取り揃えは充実しています。またオリジナル作品では洋画のセカンドストーリーやドラマ版など、洋画好きに嬉しい作品が豊富にあります。クオリティも映画と大差ないため、オリジナル作品を目的で登録する人も少なくありません。
海外ドラマも見る場合はバランスの良いHuluがおすすめですが、洋画だけ沢山見たいという人にはNetflixがおすすめです。
国内ドラマをよく視聴する
国内作品の中でもドラマをよく視聴する人にはParaviかHuluかFODプレミアム
のどれかがおすすめです。3つも紹介されても迷ってしまう!という人も大丈夫です。下記の中から自分がどれを重視するかで選びましょう。
- Paravi:色々なドラマを満遍なく、広く浅く視聴したい
- Hulu:日テレ系列のドラマを重視したい
- FODプレミアム:フジテレビ系列のドラマを重視したい
言うまでもないかもしれませんが、Paraviは満遍なく色々なドラマを視聴できますが、日テレ系列ではHuluに、フジテレビ系列ではFODプレミアムには敵いません。またFODプレミアムはフジテレビの公式サービスであるため、フジ系列のドラマしか視聴できませんが、Huluは日テレ系列以外のドラマも配信されています。
個人的には「ドラマは重視したいけど、ドラマ以外も視聴したい!」というのであれば、Huluに登録するのが無難な選択だと思います。
邦画をよく視聴する
邦画をよく視聴する人は、国内サービスであるU-NEXTかdTV
がおすすめです。この2つのどちらにするかは、基本的には月額料金で決めると良いでしょう。2つのサービスの月額料金はこんな感じ。
- U-NEXT:月額2,149円(毎月付与の1,200円分ポイントを含む)
- dTV:月額500円
自分の無理のない月額料金を選ぶのが一番ですが、金銭的に余裕のある人はU-NEXTにした方が満足度は高いです。またdTVは新作映画が少ないので、新作や話題作をイメージしている人はU-NEXTにしておくのが無難だと思います。
どちらにせよ、邦画をよく視聴する人はU-NEXTかdTVを選んでおけば間違いありません。
新作映画をよく視聴する
話題の新作映画が見たい!という人はU-NEXTがおすすめです。新作は配信しない、または配信が遅い動画配信サービスが多い中、U-NEXTは他社に先駆けて新作を配信します。作品によってはDVDのレンタルよりも早いこともあるくらいです。
見放題ではないことがほとんどなので、毎月配布されるポイントを利用することになりますが、毎月1200円分も配布されるので十分です。別でポイントが必要ならレンタルでいいじゃんと思う人もいるかもしれませんが、家でも外出先でも見たいと思った瞬間にいつでも見れて返却も必要のない快適さは他には代えがたいものです。
最近話題になっていた新作映画を見たい人はU-NEXTで決まりです。
アニメをよく視聴する
動画配信サービスではアニメが見たい!という人はdアニメストア一択と言っても過言ではありません。dアニメストアとは、その名前の通りアニメに特化したサービスでアニメだけならどこのサービスにも負けない充実度です。アニメの種類の多さはもちろんのこと、dアニメストア限定で配信されているアニメの少なくありません。
ただ、「アニメ以外もそこそこ見たい」という人は、国内作品の充実度が高いU-NEXTかdTVを選んでおくのが無難です。どちらを選ぶ方が良いのかは1つ戻った「洋画をよく視聴する」の中に書いてありますので参考にしてください。
国内バラエティ番組をよく視聴する
バラエティ番組をよく視聴するという人にはParaviかHuluかFODプレミアム
のどれかがおすすめです。基本的には「国内ドラマをよく視聴する」と選び方は同じです。念のため再掲しておくので、選ぶ参考にしてください。
- Paravi:色々なバラエティ番組を満遍なく、広く浅く視聴したい
- Hulu:日テレ系列のバラエティ番組を重視したい
- FODプレミアム:フジテレビ系列のバラエティ番組を重視したい
韓流、華流作品をよく視聴する
韓流、華流を見たい人はU-NEXTで決まりです。U-NEXTは膨大なコンテンツ量が魅力の1つで、韓流、華流作品もしっかり揃えています。次点でdTV
がおすすめですが、dTVはPPVという課金しないと見れない作品が多く、ラインナップもU-NEXTに劣るように感じます。
韓流、華流はほとんど配信されていないサービスも少なくないので、重視したい!という人はU-NEXTに登録しましょう。
スポーツ作品をよく視聴する
スポーツ中継や見逃し配信を見たい人はDAZN一択です。スポーツ専門の動画配信サービスなので、他社を寄せ付けない充実度です。
スポーツ作品で探している人はDAZNになければ、他のどのサービスでも見れないといっても過言ではありません。スポーツ作品が見たいなら迷う必要はありません。DAZNに登録しましょう。
色々な作品を満遍なく視聴する
幅広いジャンルをオールマイティに見れるサービスはU-NEXTかdTV
です。どちらも総作品数が120,000作品以上という動画配信サービスの中ではトップの作品数です。どちらも色々な作品が配信されていますが、以下のジャンルは豊富さがはっきり分かれるジャンルです。「どちらかと言うと、こっちの方が自分に合っているかな」という方を選ぶと良いでしょう。
- dTV :音楽、ライブ映像
- U-NEXT:新作映画、アダルト
特にこれ!という決まったジャンルばかり見るという人でなければ、U-NEXTかdTVを選んでおけば間違いありません。
オリジナル作品をよく視聴する
まだ見たことのないオリジナル作品を視聴するならNetflixが最も豊富かつクオリティも高くおすすめです。1作品に1億以上使ってる作品もあり、普通に映画として作品化できるレベルのクオリティです。
ただ日本の作品に限ればそれほど多いというわけでもないので、国内作品を見たい人は他のサービスも検討してみましょう。基本的にはトップページに行けばどんなオリジナル作品が配信されているか確認できるので、色々見てみましょう。
使用人数でサービスを選ぶ
1人で利用する
動画配信サービスを複数人で使う予定のない人はHuluかdTV
がおすすめです。この2つのサービスのどちらが自分に合っているかは、基本的にはこんな感じで決めて大丈夫です。
- 国内作品をよく見る→dTV
- 海外作品をよく見る→hulu
dTVとHuluの最大のデメリットは複数人で視聴できないという点です。しかし1人で利用する場合は全く関係なく、他のデメリットもそれほど気になるものはありません。1人でサービスを利用する場合は、HuluかdTVを選んでおけば間違いありません。
複数人で利用する
家族や友人、恋人などと複数人でシェアして利用することを考えている場合はU-NEXTが断トツでおすすめです。月額料金が2,149円(1,200円分のポイント含む)と高めの料金設定ですが、1つの契約で4つまでアカウントを作成できるため、1人当たりの負担額は500円程度まで軽減できます。(実際には毎月付与の1,200ポイントもあるのでそれも加味すると実質負担額は約200円になります。)またアカウントごとに視聴制限をかけることができるので、お子さんのいる家族で使用する場合はこの機能を重宝します。
そしてなによりU-NEXTは、月額料金に見合った他社の良いとこ取りの非常に良質なサービスを提供しています。動画の作品数、画質、音質、操作性など、どれをとっても超一流です。
複数人でシェアして利用する場合は、月額料金はあまり気にならないのでU-NEXTに登録しておくことを推奨します。
月額料金でサービスを選ぶ
月額500円未満
月額500円未満でサービスを利用したい場合は、Amazonプライムビデオがおすすめです。よく作品数が少ないと言われていますが、月ワンコイン以下で利用できるにしては上出来すぎる内容です。おまけにその他のプライム特典も非常に魅力的です。
プライム会員の主な特典
- Amazon配送料が無料
- お急ぎ便・日時指定が無料
- Kindleオーナーライブラリー
- Kindle端末ユーザーは、毎月一冊無料
- タイムセールに30分早く参加
- Amazonパントリー
- Amazon端末が安く手に入る
- prime videoで映画もTV番組も見放題
- prime musicで100万曲以上が聴き放題
- prime readingで対象の本・漫画・雑誌が読み放題
- Amazon Photosで写真を容量無制限に保存
気軽に動画配信サービスを利用できるので、初めてのサービスを探している人はAmazonプライムビデオがおすすめです。Amazonプライムビデオの作品数で満足できないと感じたら解約して別のサービスを探せば良いので、月額500円未満で探している人はとりあえずAmazonプライムビデオに登録してみましょう。
月額500円〜1000円
月額料金を1000円以下に収めたい人にはHuluがおすすめです。Huluは全体的にバランスが取れていて、中間の価格帯の中では非常に満足度の高いサービスです。
海外のサービスで国内作品は少ないと思いがちですが、国内作品もきちんと配信されています。日テレと共同運営しているので日テレ系列の作品に関しては他社よりも圧倒的に豊富です。また月額料金のみで全作品が見放題であり、それ以上の金額は一切かからないというシンプルな料金体系も人気の一つです。特にお子さんのいる家庭では安心してサービスを使用することができますよ。
月額1000円〜2000円
月額2000円以下で探すならU-NEXTがおすすめです。動画配信サービスの中では高めの料金設定ですが、満足度は1番高いと感じます。月額2000円とは言えど、1200円分は毎月ポイントが貰えますし、作品数や画質、サービスの質までU-NEXTは高レベルです。他サービスの良いとこ取りと言えるほど、全体的に成績が良い優等生タイプのサービスです。
月額料金はいくらでも構わないから満足度が高いサービスが良い!という人はU-NEXTに登録しておけば間違いないでしょう。高いには高いなりの理由があります。
無料体験期間がお得なサービスで選ぶ
無料期間があるだけでもお得な動画配信サービスですが、無料でポイントまで貰えてしまうサービスや動画以外も楽しめるサービスなど、よりお得なサービスをランキング順で紹介します。無料期間中に辞めるのであれば、デメリットは1つもないといっても過言ではないので、1位から順に全部登録するのもおすすめですよ。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
サービス名 | ![]() |
![]() |
![]() |
月額料金 | 2,149円 | 408円 | 888円 |
無料期間 | 31日間 | 30日間 | 14日間 |
備考 | 無料期間でも600円分のポイントが貰える!実質2590円分お得! | 動画以外にも様々なプライム特典が利用可能! | 無料期間でも1300円分のポイントが貰える!ポイント数なら一番お得! |
項目ごとのおすすめサービスまとめ
紹介してきたサービスを一気に表でまとめて見てみましょう。最終的にはこの表から選ぶのが一番早いかもしれません。
項目を選ぶ | タイプを選ぶ | 無料登録を試す |
1週間の使用時間
|
3時間以内 | Amazonプライムビデオ |
3時間〜6時間 | Hulu |
|
7時間以上 | U-NEXT | |
作品の好み
|
海外ドラマ | Hulu |
洋画 | Netflix | |
国内ドラマ | Paravi、Hulu |
|
邦画 | dTV |
|
新作映画 | U-NEXT | |
アニメ | dアニメストア |
|
国内バラエティ番組 | Paravi、Hulu |
|
韓流、華流作品 | dTV |
|
スポーツ作品 | DAZN | |
色々な作品を満遍なく | U-NEXT | |
オリジナル作品 | Netflix | |
使用人数
|
1人 | Hulu |
複数人 | U-NEXT | |
月額料金
|
500円未満 | Amazonプライムビデオ |
500円〜1000円 | Hulu |
|
1000円〜2000円 | U-NEXT | |
無料期間がお得
|
1位 | U-NEXT |
2位 | Amazonプライムビデオ |
|
3位 | FODプレミアム | |
当ブログのおすすめ
|
1位 | U-NEXT |
2位 | Hulu |
|
3位 | dTV |
まとめ:登録前にあれこれ悩むより、無料登録してから考えよう
あなたに合った動画配信サービスは見つけることができましたか?
「うーん、やっぱりまだ迷う・・・」という人、登録する前にあれこれ悩むのは正直言って時間の無駄です。自分に合ってそうなサービスにとりあえず登録してみて、やっぱり合わなかったら解約するという流れが一番早く、分かりやすく、後悔が少ないです。まずは本記事で見つけたあなたに合っている、合っていそうなサービスに登録して「どのサービスが本当に自分に合うか」「そもそも動画配信サービスに登録する必要があるか」などを確認してみましょう。
本記事が少しでも悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。