Amazonプライム会員になって、プライムビデオなどの特典を利用していますか?
個人的には、かなり重宝していますが
- Amazonプライムに契約したけど、全然利用していない
- 他の動画配信サービスに乗り換えるために退会したい
- 解約を忘れてて、しょうがなく会員を継続している
Amazonプライムはいつ辞めても契約満期まではサービスが利用可能なので、辞めたいと感じたらすぐに解約の手続きをすることを推奨します。
そこで今回はAmazonプライム会員の解約方法を説明していきたいと思います。
ボク
クマ
- スマホからAmazonプライムを解約する方法
- PCからAmazonプライムを解約する方法
- 返金や特典の利用期限について
- 解約後の動画視聴について
他の動画配信サービスへの乗り換えを検討している方はU-NEXTがオススメです。
関連する記事

Amazonプライムビデオの解約前に見忘れている作品はありませんか?
関連する記事


目次
Amazonプライム会員を解約する前に知っておきたい!【よくある疑問、Q&A】
解約するのを忘れてたんだけど、すぐ解約すれば返金はされる?
解約をし忘れていても「今すぐ解約する」を選択すると、契約更新日からプライム特典を1つも利用していない場合は全額返金されます。1度だけ送料無料などの特典を利用した場合でも、その特典に相当する金額を差し引いた分は返金されます。何度も利用している場合は日割り計算での返金となります。
返金されるお金はどうやって受け取る?
「今すぐ解約する」を選択して解約した場合に返金されるお金は、現金ではなく登録しているクレジットカードに返金されます。
解約したら、いつまで特典は利用できる?
解約しても解約時の画面に表示される契約終了日までは、送料無料やAmazonプライムビデオなどの特典をこれまで通りすべて利用できます。
端末にダウンロードした動画はプライム会員解約後も観れる?
端末にダウンロードした動画も解約後は視聴できなくなります。しかしその端末を解約前からオフラインにしておき、インターネットから切断していた場合は、解約後であってもインターネットに接続するまでは視聴可能です。ただし、オフライン時は視聴期限があり、視聴開始した動画は48時間、視聴開始していない動画は30日間が期限です。視聴期限を過ぎた動画は端末から削除されます。
詳しくはこちらの記事

PC、スマホからAmazonプライム会員を解約する手順
Amazonプライム会員の解約は、解約の確認画面が3度も表示されますが、きちんと手順を踏めば誰でも簡単に、そして確実に解約することができます。解約後も勧誘メールなどは来ないので安心してください。
ボク
スマホから解約手続きを行う
プライム会員登録はトップページから進んで行うことも出来ますが、下記ページから行うと初めから解約ページの画面に飛ぶので手続きが簡単です。
Amazonにログインしていない場合は、解約手順のどこかでログインを求められるので、登録しているメールアドレスまたは電話番号とパスワードを入力してログインしてください。
手順1:上記ページを開き、[Amazonプライム会員登録のキャンセル]クリック
手順2:[特典と会員資格を終了]をクリック
手順3:「会員資格を終了する]をクリック
手順4:[特典と会員資格を終了]をクリック
手順5:解約手続き完了
以上でAmazonプライム会員の解約手続きは完了です。
ボク
クマ
PCからAmazonプライム会員を解約する手順
プライム会員登録はトップページから進んで行うことも出来ますが、下記ページから行うと初めから解約ページの画面に飛ぶので手続きが簡単です。
Amazonにログインしていない場合は、解約手順のどこかでログインを求められるので、登録しているメールアドレスまたは電話番号とパスワードを入力してログインしてください。
手順1:上記ページを開き、[Amazonプライム会員登録のキャンセル]をクリック
手順2:[特典と会員資格を終了]をクリック
手順3:[会員資格を終了する]をクリック
手順4:[特典と会員資格を終了]をクリック
手順5:解約手続き完了
ボク
クマ
まとめ:Amazonプライム会員の解約手続きは簡単!間違えずしっかり解約しよう!
今回はAmazonプライム会員の解約方法について記述しました。
ガイドに従ってボタンを押し進めていくだけなので簡単でしたね。
解約をしようと考えている人は期限内に確実に解約しましょう。
Amazonプライムビデオ以外の動画配信サービスを登録しようと考えている方はこちらの記事もどうぞ。
関連する記事

Amazonプライムビデオの解約前に見忘れている作品はありませんか?
関連する記事

