多彩な配信作品と便利な機能で多くのアニメファンから興味を注がれている動画配信サービス「dアニメストア」。
無料で体験ができるトライアルは非常に魅力的ですが、以下のような不安を感じる方も多くいます。
- 解約手続きが難しいのでは?
- トライアルを使う前に知っておいた方が良い注意点は?
- 解約時に注意すべきポイントは?
この記事では、これらの不安や疑問をキレイに解消する内容をご紹介していきます。
- 解約は「web解約」と「電話窓口解約」の2種類がある
- 解約期日や確実に解約できているか確認する方法があるので安心
- 注意点さえ押さえておけば基本無料でトライアル利用できる
【簡単】 dアニメストアを確実に解約する2つの方法
dアニメストアの解約方法は2つあります。
- dアニメストアサイト上で解約する「web解約」
- オペレーターに直接電話で相談する「電話解約」
どちらの方法でも簡単に解約することができます。
好きな方を選んで解約手続きを行おう
解約方法①|手軽なWeb手続き
Web手続きの窓口はdアニメストアサイトまたはアプリ内にあり、スマホ・パソコンどちらからでも手続き可能です。
ここではアプリから解約する方法を記載していますが、ブラウザでもほぼ同じ手順です。
解約方法②|安心な電話手続き
「ちゃんと解約できるか不安…」と感じる方は、電話窓口でオペレーターに相談しながら手続きをすることもできます。
電話で解約する場合、登録しているdアカウントのIDが必要になります。
手元にIDとPASSを準備して下記電話番号へ電話しましょう。
- docomo携帯から電話する場合:151
- docomo携帯以外から電話する場合:0120-800-000
ただし電話は混みあっているときも多いので、急ぎでない場合はメールのほうが良いでしょう。
確実にdアニメストアを解約できているか確認する2つの方法
手続きは完了したものの、「ちゃんと解約は完了できているか」不安になる方も多いかと思います。
確実に解約できているか確認する方法は2つあります。
- dアニメストアのトップ画面から、ログインを試みる
- dアカウントの契約状況一覧から確認する
①ログインを試みる
dアニメストアのアプリまたはホームページからログインを試みるという、シンプルな方法です。
ログインに失敗してマイページにアクセスできなければ、解約ができていると判断して問題ないでしょう。
スマホからでもパソコンからでもOK!
②dアカウントの契約状況一覧から確認する
dアカウントのマイページからdアニメストアの契約状況を確認することもできます。
dアニメストアじゃなくてdアカウントのマイページだな
- 「dアカウント」から「アカウント管理」へログインする
- 「会員情報」カテゴリー内の「会員情報の確認・変更」をタップ
- 2段階認証を完了させる
- 会員情報ページ下部の「サービス」欄の「確認」をタップ
- dアカウントを用いた契約一覧が表示されるので、「dアニメストア」を探す
- 契約状況が「未契約」なら解約が完了しています
【重要】dアニメストアを解約するときの4つの注意点
dアニメストアを上手に利用するために、事前に知っておきたい「注意したい4つのポイント」を厳選してお伝えします。
気を付けないと損する可能性もあるからしっかりチェックしよう!
- 月額料金は日割りされない
- 無料期間を1日でも過ぎると満額の月額料が発生する
- アプリ削除では解約されない
- 無料トライアルは解約直後から全機能が使えなくなる
下記で詳しくご紹介していきます。
無料期間を1日でも超過すると満額の月額料が発生
dアニメストアに新規で登録する場合は1ヶ月間の無料体験があります。
ただし、この無料期間は1日でも期限を超過すると1か月分の料金である440円が発生します。
お金を使いたくない人は解約日に注意して利用しましょう。
後で説明する契約日数を確認する方法を活用して、解約を忘れないようにしよう!
月額料金は日割り対応なし
dアニメストアの料金は「契約月ごとに請求」です。
そのため、月を跨いで請求がきたら、その月の途中でやめても日割り返金はありません。
仮に無料トライアル期日を1日でも超過してしまった場合、すぐに利用を止めても料金支払いはなくなりません。
dアニメストアは月額料金の日割り計算がない代わり、解約月の月末までは機能の利用が継続できます。そのため月のどのタイミングで解約してもOKです。
解約が決定したら、なるべく早く解約してしまおう!
無料トライアルは解約直後に全機能が使えなくなる
有料会員はいつ解約してもOKと言いましたが、無料トライアル中は解約手続きを行うと全ての機能が利用できなくなるので注意しましょう。
使えなくなる機能は以下の「全て」です。
- ストーリミング再生
- 新規ダウンロード
- ダウンロードしておいた作品の視聴
- レンタル作品の視聴
一度解約をしてしまうと、視聴期限に猶予があるレンタル・ダウンロード作品も全て視聴が不可となるので気をつけてください。
見たい作品を完全に見終わってから解約しようね!
アプリ削除では解約にならない
dアニメストアのアプリをアンインストールしても解約完了とはなりません。
アプリから退会手続きは可能ですが、アプリ削除だけでは解約にならないので本記事の手順で実施するようにしましょう。
解約したつもりで請求だけが届いた!なんてことにならないようにね!
解約前に知っておきたい気になる疑問
ここではdアニメストアを使う際、疑問になりやすい事柄をまとめてご紹介していきます。
事前に知っておくことで安心してスムーズに解約手続きが行えます。
Q1. おすすめの解約するタイミングはある?
前述の通りdアニメストアは、解約のベストタイミングが「無料トライアル時」と「有料会員時」とで異なります。
無料トライアル期間は31日間と日数が定められています。
当然、最大限活用するなら期限ギリギリまで利用する方が断然お得となります。
ただし、1日でも期日を超過すると満額の月額料が発生するので、解約を忘れないような工夫をしておくと安心です。
月初に登録して、当月末に解約すると忘れにくいね!
有料会員の場合は無料トライアル時と異なり、月初に自動的に契約が更新され、途中解約しても月末まで利用できる仕組みとなっています。
つまり、いつ解約しても変わりません。
- 4月3日/無料トライアルから有料会員に移行(月額440円発生)
- 4月5日/解約手続き
- 4月30日(月末)/サービス利用最終日
- 5月1日/サービス利用不可
仮に解約手続きした日が15日でも28日であっても、サービス有効期限は解約月の月末ということに変わりありません。
Q2.解約に伴う違約金やペナルティはある?
無料・有料会員を問わず、解約時に違約金やペナルティを科せられることはありません。
特に「無料」と聞くと「何か制限や違約金が発生するのでは?」と不安になる方も多いと思いますが、そういった心配は必要ありません。
無料トライアルだけ使っての解約でも安心だよ!
Q3.無料トライアル終了日は確認できる?
マイページからdアニメストアの有効期限が確認できます。
これにより「トライアルっていつまでだっけ?」という不安もなく利用できます。
- dアニメストアにログインした状態で画面右上にある「マイページ」をタップ
- ページ中央部にある「解約」をタップ
- 開いたページの下部にある「解約する」をタップ
- 「現在の解約内容の確認」の項目に利用期日が表示されます
dアニメストア以外でおすすめのアニメ専門の動画配信サービス
dアニメストアの他にもアニメ専門配信サービスが存在します。
dアニメストアの最大の特徴は、専門サービス最多の配信作品数と低価格な月額料金が挙げられます。
こうやって比較すると、正直アニメ専門チャンネルを使うならdアニメストア一択かなって思っちゃうね!
まとめ|dアニメストアのトライアルは基本無料で解約もとても簡単!
dアニメストアの無料トライアルは簡単に解約ができる上に、違約金も発生しないため安心して利用できる仕組みとなっています。
- 解約は「web解約」と「電話窓口解約」の2種類がある
- 解約期日や確実に解約できているか確認する方法があるので安心
- 注意点さえ押さえておけば基本無料でトライアル利用できる
解約方法がわからなくて困るということがなく非常に安心して使え、有料会員と同等のサービスを使えるdアニメストアのトライアル。
気になったらぜひ、活用してみてくださいね。