クマ
Amazonプライムビデオを視聴していてdアニメストアfor Prime Videoという文字を見たことがある人もいるのではないでしょうか。
簡単に言うと、追加料金を支払うことで「普通のAmazonプライムビデオ + dアニメストア」が視聴できるようになる「Amazonプライムのサービス」です。
しかし、このような点が疑問になりますよね。
・本家のdアニメストアに通常通り登録するのと何が違うの?
・dアニメストアを見たいなら、どっちに登録するのがおすすめなの?
そこで今回は本家dアニメストアとdアニメストアfor Prime Videoを徹底比較して、どっちが良いか紹介していきたいと思います。
時間のない方のために結論を言うと、普通にdアニメストアに登録するほうがおすすめです。
目次
そもそもdアニメストアfor Prime Videoとは?
dアニメストアfor Prime Videoとは、「Amazonプライムビデオチャンネル」というサービス内のチャンネルの1つです。
通常の「Amazonプライムビデオ」に追加料金を払うことで、視聴できるコンテンツ数を増やすことができるサービスです。追加したチャンネルが見放題になります。
追加料金を支払い、dアニメストアfor Prime Videoに登録することで「Amazonプライムビデオ + dアニメストアの動画」が見放題になります。
【徹底比較】本家とdアニメストアfor Prime Videoは何が違う?
気になるのが、通常の本家dアニメストアとdアニメストアfor Prime Videoは何が違うの?ということです。
サクっと理解できるように一覧表にしてみたので、比較してみましょう。
サービス名 | dアニメストア |
dアニメストアfor Prime Video |
登録アカウント | Amazonアカウント | dアカウント |
月額料金 | 432円 |
432円
+ 500円 (Amazonプライム会員費) |
支払方法 | クレジットカード ドコモ払い(ドコモユーザーのみ) |
クレジットカード
キャリア決済
Amazonギフト券
|
作品数 | 2,800作品以上 |
1,800作品以上
+ 32,000作品以上 (Amazonプライムビデオの作品数) |
無料体験期間 | 31日間 | 30日間 |
視聴デバイス | PC スマホ・タブレット スマートテレビ ストリーミング端末 Fire TV |
PC
スマホ・タブレット スマートテレビ ストリーミング端末 Fire TV Blu-rayレコーダー・プレーヤー ゲーム機 |
画質 | SD、HD |
SD、HD、フルHD(一部作品のみ)
|
アプリ | 〇 | 〇 |
ダウンロード機能 | 〇 | 〇(一部作品のみ) |
同時視聴 | × | 3台まで |
基本的には一覧表をチェックするだけで違いを把握できますが、赤線を引いた部分だけさらに詳細を説明していきたいと思います。
- 登録アカウント:Amazonからの登録の場合、dアニメストアfor Prime Videoはアカウント登録の必要がなくて楽。
- 無料体験期間:1日だけ本家dアニメストアが長いが、ほぼ変わりなし。
- 画質:dアニメストアfor Prime VideoのみフルHDで視聴可能だが、一部作品のみ。HDでも十分綺麗。
- アプリ:アニメのみ視聴する場合、本家dアニメストアの方が使いやすい
- ダウンロード機能:dアニメストアfor Prime Videoは一部作品のみだが、ほぼ違いなし。
月額料金はdアニメストア for Amazon Prime Videoがプライム会員費を上乗せ
サービス名 | dアニメストア | dアニメストア for Prime Video |
登録アカウント | Amazoアカウント | dアカウント |
月額料金 | 432円 |
432円
+ 500円 (Amazonプライム会員費) |
月額料金はdアニメストア for Prime Videoが、Amazonプライム会員費分上乗せされます。プライム会員でないと登録できませんからね。
その代わりにアニメ以外の動画が見れたり、動画以外の様々なプライム会員特典を利用できたりするようになります。
Amazonプライムビデオに関してはこちらの記事で詳しく説明しています。

支払方法はdアニメストアfor Prime Videoの方が豊富
サービス名 | dアニメストア | dアニメストア for Prime Video |
支払方法 | クレジットカード ドコモ払い(ドコモユーザーのみ) |
クレジットカード
|
支払方法はdアニメストアの方が豊富です。
特にクレジットカードを持っていない人は本家dアニメストアでドコモ払いを選択するしかありません。逆に言うとクレジットカードなしで非ドコモユーザーはdアニメストアに登録できません。
ちなみにdアニメストアfor Prime Videoに関しては、すでにAmazonプライム会員の人の場合、月額料金はプライム会員費と一括での支払いになります。

アニメだけ見るなら本家dアニメストア
サービス名 | dアニメストア | dアニメストア for Prime Video |
作品数 | 2,800作品以上 |
1,800作品以上
+ 32,000作品以上 (Amazonプライムビデオの作品数) |
作品数は本家dアニメストアが2,8000作品、dアニメストア for Prime Videoが1,800作品 + 32,000作品となっています。
ただアニメだけで比較すると本家dアニメストアの方が圧倒的に多いです。dアニメストア for Prime VideoはAmazonプライムビデオのアニメを入れても本家の見放題数に劣ります。
ですので、dアニメストア for Prime Videoに登録するよりも、「本家dアニメストア + Amazonプライムビデオ」に登録する方がおすすめですね。
ゲーム機で動画を視聴するならdアニメストアfor Prime Video
サービス名 | dアニメストア | dアニメストア for Prime Video |
視聴デバイス | PC スマホ・タブレット スマートテレビ ストリーミング端末 Fire TV |
PC
スマホ・タブレット スマートテレビ ストリーミング端末 Fire TV ブルーレイレコーダー・プレーヤー ゲーム機 |
ゲーム機やブルーレイレコーダー・プレーヤーで視聴したい場合は、dアニメストア for Prime Videoに登録しましょう。
dアニメストアは対応していないため、視聴できません。
複数人でサービスを利用するならdアニメストアfor Prime Video
サービス名 | dアニメストア | dアニメストア for Prime Video |
同時視聴 | × | 3台まで |
同時視聴に対応しているのは、dアニメストア for Prime Videoです。家族や友人などと一緒にシェアして利用する場合は、dアニメストア for Prime Videoを選ぶのが無難でしょう。
ちなみに同時視聴に対応しているサービスについてはこちらの記事でまとめています。

dアニメストアfor Prime Videoは何が良い?メリット・デメリットまとめ
本家とdアニメストア for Prime Videoを比較したところで、どちらも利用して感じたメリット・デメリットをまとめておきましょう。
dアニメストア for Prime Videoのメリット
- Amazonプライム会員なら登録が簡単
- クレジットカードが無い非ドコモユーザーでも登録できる
- ゲーム機やブルーレイレコーダーで視聴できる
- 3台まで同時視聴ができる
dアニメストア for Prime Videoのデメリット
- Amazonプライム会員になる必要がある
- アニメの作品数が本家に劣る
- ダウンロードに対応していない作品もある
本家とdアニメストアfor Prime Videoはどっちがおすすめ?
クマ
クレジットカードが無い、ゲーム機で視聴したいなどの理由がない限りは「本家dアニメストア」に登録することをおすすめします。
なんといってもアニメの作品数の違いが大きいです。それに対してdアニメストア for Prime Videoに登録するメリットがあまり大きくありません。
dアニメストア for Prime Videoに登録せざるを得ない方以外は本家に登録しましょう。
公式ページ
まとめ:特別な理由がなければ本家dアニメストアがおすすめ
今回は本家とdアニメストア for Prime Videoを比較してきました。特別な理由がなければ、for Prime Videoの方を選ぶ必要はありません。
ただ、無料体験期間をそれぞれ登録すれば約2か月間動画が無料で視聴できるのは嬉しいですね。
[…] 【比較】本家dアニメストアとAmazonのfor Prime Videoの違いは?どっちがいいの? […]
[…] 【比較】本家dアニメストアとAmazonのfor Prime Videoの違いは?どっちがいいの? […]
[…] 【比較】本家dアニメストアとAmazonのfor Prime Videoの違いは?どっちがいいの? […]
[…] 【比較】本家dアニメストアとAmazonのfor Prime Videoの違いは?どっちがいいの? […]