- dアニメストアの月額料金っていくらなの?料金プランは?
- 登録方法や動画配信サービスによって料金はどれくらい違うの?お得なのは?
- dアニメストアに登録するときの注意点は?
dアニメストアには登録方法が3つあり、視聴端末や作品数など異なるため他のサービスよりも少し複雑です。
また登録してから損しないために、料金に関する注意点も知っておきたいです。
そこで本記事では、dアニメストアの料金体系について、登録方法や他社との比較も含めて詳しくまとめていきます。
目次
dアニメストアの料金プランは月額440円の1つのみ

dアニメストアの料金プランは月額440円(税込)の1つのみと非常にシンプルです。
格安で登録できるキャンペーンやクーポン配布なども実施されていません。
ドコモユーザー以外も月額料金は同じ
dアニメストアはドコモが運営するサービスですが、au・ソフトバンクユーザーなど、ドコモユーザー以外でも利用できます。
ドコモユーザー以外はキャリア決済が使えず、dアカウントの登録が必要という違いがありますが、それ以外の料金や作品数などは全く同じです。
レンタル作品を視聴するには追加料金が必要
dアニメストアの配信作品の中にはレンタル作品があり、視聴するには別途追加料金が必要です。


月額400円だけで視聴できるのは見放題作品だけってことだな

とはいっても有料作品は数十作品だけでごく僅かだよ
見放題作品のラインナップは公式サイトで確認できます。料金表示がされていない作品は全て見放題です。
どの登録方法でも料金は同じ|本家dアニメストア、forPrimeVideo、ニコニコ支店
dアニメストアの登録方法は、本家dアニメストア、AmazonのdアニメストアforPrimeVideo、dアニメストア・ニコニコ支店の3つがありますが、どの登録方法でも料金は同じです。

ただしAmazonのdアニメストアforPrimeVideoは、別途プライム会員費500円が必要だよ
見放題コンテンツ数や無料トライアル期間などは本家のほうが魅力的です。
ただ、対応端末は、本家よりもニコニコ支店やdアニメストア for Prime Videoのほうが種類豊富です。
- ゲーム機で視聴したい人:for Prime Videoかニコニコ支店
- コメント機能を使いたい人:ニコニコ支店
- それ以外の人:本家dアニメストア
dアニメストア | dアニメストア forPrimeVideo |
dアニメストア ニコニコ支店 |
|
---|---|---|---|
月額料金(税抜き) | 400円 | dアニメストア料金400円 + Amazonプライム会員費500円 |
400円 |
見放題作品数 | 4,200作品以上 | 2,400作品以上 + プライムビデオ作品 |
3,500作品以上 |
無料体験期間 | 31日間 | 30日間 | なし |
支払い方法 | ドコモ払い クレジットカード |
クレジットカード |
クレジットカード |
対応端末 | PC Androidスマホ タブレット Chromecast FireTV AndroidTV |
PC Androidスマホ タブレット Chromecast FireTV PS3/4 Wii U |
PC |
基本的には見放題作品数の多いdアニメストアに登録するのが最もお得です。
詳しく気になるという方はこちらの記事を参考にしてみてください。
dアニメストアと他動画配信サービスの月額料金を比較

dアニメストアは月額440円(税込み)と学生のお財布にも優しい格安料金で4,200作品以上が見放題で楽しめます。

それって他の動画配信サービスより安いのか?
他の動画配信サービスと比較してみましょう。
dアニメストアとアニメ特化サービスの比較
動画配信サービス | dアニメストア | アニメ放題 | あにてれ | バンダイチャンネル |
---|---|---|---|---|
月額料金(税込み) | 440円 | 440円 | 770円 | 1,100円 |
見放題作品数 | 4,200作品以上 | 3,400作品以上 | 620作品以上 | 1,900作品以上 |
無料体験期間 | 1ヶ月間 | 31日間 | 14日間 | 31日間 |
アニメ特化で配信している代表的な動画配信サービス3社とdアニメストアを比較してみました。
dアニメストアは安さ・見放題作品数ともに断トツで1番です。

正直アニメだけ見るならdアニメストアを上回るサービスはないよ
無料視聴期間も1か月たっぷり使えて、トライアル期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
dアニメストアと動画配信サービスの比較
動画配信サービス | dアニメストア | U-NEXT | Hulu | Amazonプライムビデオ | Netflix |
---|---|---|---|---|---|
月額料金(税込み) | 440円 | 2,189円 | 1,026円 | 550円 | 880~1,980円 |
見放題作品数 | 4,200作品以上 | 140,000作品以上 | 50,000作品以上 | 32,000作品以上 | 非公開 |
無料体験期間 | 1ヶ月間 | 31日間 | 14日間 | 30日間 | なし |
アニメ特化ではない、大手の動画配信サービス4社とdアニメストアを比較してみました。
dアニメストアは特化サービスなので最も安いですが、作品数は他社に劣ります。

もしアニメ以外も見るならU-NEXTがおすすめだよ
「もっと詳しく知りたい!」、「アニメ以外の動画も見たい!」という方はこちらの記事が参考になると思います。
dアニメストアで料金を損しないための注意点

気を付けないとお金を無駄に使ってしまうことになりかねないので、しっかり理解しておきましょう。
無料トライアルの登録日・登録タイミングに注意
dアニメストアは初回利用者に限り、31日間の無料トライアルが利用できます。
しかしこの無料トライアルは登録日・登録タイミングによっては損してしまうので特に注意しましょう。

結論を言うと、月初めに登録するようにすれば損しないよ!
dアニメストアは1ヵ月のうち、1日でも使用したら1か月分の月額料金440円が必要になります。
そのため月末に無料トライアルから有料会員に切り替わると損してしまいます。
具体例を挙げるとこんな感じです。
- 12月30日に登録して無料トライアル開始
- 1月30日まで無料トライアル
- 1月31日に有料会員へ自動更新(1月分の料金請求)
- 2月1日に契約更新(2月分の料金請求)
- 以降は毎月1日に料金請求
上記の例の場合だと、1月は有料会員になって1日分しか使用していないにも関わらず、1か月分の料金が丸々請求されてしまいます。
回避してお得に利用するためには、月の初めに無料トライアルを開始して、契約更新の変わり目を翌月初めになるようにしましょう。
月の途中で退会しても日割り返金はない
dアニメストアは月額料金で請求されるため、月途中で解約してもその月の末日までは通常通りdアニメストアが利用できます。
そのため月の途中で解約しても残り日付分の返金はありません。
解約しようと思ってても月をまたいでしまうと、また1か月分の料金が請求されるので注意しましょう。
レンタル作品の視聴期限に注意
dアニメストアには見放題作品とは別に追加料金が必要なレンタル作品があります。

ちなみにレンタル作品は新作の劇場版アニメが多く、全体の配信数からするとかなり少ないよ
レンタル作品は基本的に、視聴ができる期間が「レンタル開始から30日間以内」と決まっています。
さらに一度、動画の再生または動画ダウンロードをすると、その時点から2日間(48時間以内)で視聴可能期間が終了になってしまうので注意が必要です。

気づかないうちに視聴終了にならないように注意しよう
まとめ:dアニメストアは分かりやすくコスパの良い料金体系

本記事の内容を整理すると以下の通りです。
- 料金プランは月額440円(税込み)のみ
- 登録方法や携帯キャリアが違っても料金は同一
- 他社と比べてもコスパが良いがアニメ以外も見るなら不満
- 登録タイミングは月初めがおすすめ
dアニメストアは月額料金も安く、サービスもシンプルです。
他社と比較してもdアニメストアはとても魅力のある動画配信サービスなので、ぜひ自分にあった登録方法を選んで無料トライアルからはじめてみてはいかがでしょうか。